booklista tech blog

booklista のエンジニアリングに関する情報を公開しています。

Streamlitでレコメンドの定性評価アプリを作った話

はじめに MLエンジニアのmixidota2です。ブックリスタでは主に推薦システムの開発などをしています。 今回は推薦モデルの定性評価にstreamlitを使った話をします。 どのような課題をstreamlitで解決したか、またなぜstreamlitが推薦モデルの評価というユース…

機能リリースに干渉しない定期的なパッケージ更新のやり方

目次 機能リリースに干渉しない定期的なパッケージ更新のやり方 目次 はじめに この記事の目的 コミックROLLYのシステムの構成について パッケージ更新の悩み Renovate導入とブランチの分岐運用で解決 Renovateの設定と運用 ①パッケージ更新検知の自動化 ②パ…

DynamoDB を使用した API ページネーションの実現

AWS

こんにちは。私は株式会社ブックリスタのプロダクト開発部の姚と申します。 現在、コミックROLLY(運営:株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント)のバックエンド開発を担当しています。 この記事では、DynamoDB を使用した API ページネーションの…

iOS17の新機能「スタンバイ」を推し活アプリに導入してみた話

株式会社ブックリスタ プロダクト開発部の酒井です。 2023年9月18日にiOS17が正式リリースされました。 メッセージやAirDropが強化されたり、ウィジェット上でボタン操作などができる「インタラクティブウィジェット」が実装されるなど、いくつかの新機能が…

新規プロジェクトをスクラム開発でローンチまで完了しておもうこと

株式会社ブックリスタ プロダクト開発部の藤井です。 現在、2023年8月1日から始まった「コミックROLLY(運営:株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント)」というサービスのスクラムマスターをしております。 今回は新サービスプロジェクトを立ち上…

Reader StoreでInfrastructure as Codeしてみた

AWS

こんにちは。プロダクト開発部でクラウドインフラエンジニアとして業務を行っている饂飩です。 今回は、「Reader Store(運営:株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント)」のOS EOL対応の一環として行った、「Infrastructure as Code(以降IaC)」に…

Flutter開発におけるアプリ内課金で注意すべき点

自己紹介 はじめまして。株式会社ブックリスタ プロダクト開発部の横山です。 現在はモバイルアプリエンジニアとしてコミックアプリ「コミックROLLY(運営:株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント)」の開発を行なっています。 コミックROLLYとは …

ショートマンガ創作支援サービスに画像生成 AI(DALL·E 2)を導入した話

初めまして。 株式会社ブックリスタで、ショートマンガ創作支援サービス(YOMcoma)のフロントエンド開発を担当している前田と申します。 今回 YOMcoma に、DALL·E 2 を導入しましたので経緯も含めてお話させて頂きます。 最近はYOMComaコミック機能がリリース…

JavaのユニットテストにおけるDBテスト環境の改善

はじめまして(前回のブログを読んでくださった方は改めまして)。プロダクト開発部アプリケーションエンジニアの中村と申します。 現在、「Reader Store(運営:株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント)」のシステム開発を主な業務として日々取り…

Github Copilot を使ってみた感想

はじめまして。株式会社ブックリスタ プロダクト開発部でエンジニアをしている姚と申します。 私は一年前から個人で Github Copilot を使っていて、最近会社でも GitHub Copilot for Business を試験導入されました。 今回は、Github Copilot の概要と、会社…

Next.jsのブラウザーエラーログを収集するためのNew Relic導入方法

株式会社ブックリスタ プロダクト開発部エンジニアの土屋です。 現在、「Reader Store(運営:株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント)」におけるフロントエンド領域の刷新に取り組んでいます。 今回、表題の通りブラウザーエラーログ収集を目的と…

Datadog Synthetics Testsによる外形監視の自動化について

こんにちは。プロダクト開発部QAエンジニアの岡と申します。 弊社は「auブックパス (運営:KDDI株式会社)」と包括的なパートナーシップを結び、開発を行なっています。 こちらのサイトの監視に、Datadog Synthetics Tests(ブラウザーテスト)を導入して自…

NFTを入館証代わりにしてみた話

自己紹介 株式会社ブックリスタでエンジニアをしている城、椛澤、尾崎と申します。 私たちは日頃の主業務が異なりますので、それぞれ簡単に紹介させていただきます。 城 :スマートフォンアプリ「YOMcoma」の開発 椛澤:電子書籍ストアのプロジェクトマネー…

auブックパスのストア開発におけるスクラム

株式会社ブックリスタ プロダクト開発部の開発・運用を担当している片山と申します。 今回は、弊社が包括的なパートナーシップを結び開発を行なっている「auブックパス (運営:KDDI株式会社)」のストア開発におけるスクラムについて記載させていただきます…

DatadogのRUM Session Replay費用削減について

こんにちは。プロダクト開発部でクラウドインフラエンジニアとして業務を行っている高澤です。 今回は、Datadogの料金削減の一環として行った、「RUM Session Replay の費用削減」についてお伝えします。 費用削減の効果を先に書くと、RUM Session Replayの…

YouTube Data API の Quota 上限アップ申請で注意すべき 3 つのこと

株式会社ブックリスタ プロダクト開発部の酒井です。 去年の秋頃、推し活アプリ「Oshibana」の新機能として「YouTube ウィジェット」を開発しました。 YouTube ウィジェットでは、ユーザーが登録中の YouTube チャンネル一覧から選択したチャンネルの最新動…

Reader StoreのPMのお仕事

自己紹介 はじめまして。プロダクト開発部の森本です。 現在、「Reader Store(運営:株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント)」のPMを担当しております。 PMと言っても、会社によって業務内容が多岐にわたるのでReader StoreのPMはこんなことして…

コミックの類似性の算出とそのシステム構成について

はじめまして。プラットフォームソリューション部の山口です。 今回は、昨年2022年末にReader Store(運営:株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント)にてリリースされた「似た商品を探す」の裏側について紹介します。 (現在は、コミックのみで利…

新規プロダクト開発でOpenAPIを導入した話

簡単な自己紹介 株式会社ブックリスタでスマートフォンアプリエンジニアをしている城と申します。 現在YOMcomaというショートマンガアプリを作っています。 投稿者さん、読者さんに向けたサービスを提供予定ですので、リリースまでどうぞ楽しみにお待ちくだ…

Aurora1からAurora3へアップグレードするときのアプリケーション対応の注意点について

AWS

はじめまして。プロダクト開発部に所属しているエンジニアの姚です。 今回は「Reader Store(運営:株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント)」のDBをAurora1からAurora3へアップグレードしたときにアプリケーション側が対応したことを話していきま…

Apache JMeterの負荷シナリオ作りで苦労した話

はじめまして。プロダクト開発部アプリケーションエンジニアの中村と申します。 現在、「Reader Store(運営:株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント)」のシステム開発を主な業務として日々取り組んでいます。 今回はReader Storeの開発中に行っ…

auブックパスのフロントエンド技術スタック

株式会社ブックリスタ プロダクト開発部の開発・運用を担当している片山と申します。 今回は、弊社が包括的なパートナーシップを結び開発を行なっている「auブックパス (運営:KDDI株式会社)」のフロントエンドの技術スタックについて記載させていただきま…

Metabaseを使用したデータ民主化に取り組んでいる話

自己紹介 はじめまして。デジタルマーケティング部データ分析チームのYZrです。主にデータ分析・活用を業務としています。今回はbooklistaで全社的に実施しているデータ民主化について記していきます。 データ民主化とは 本題に入る前に、データ民主化につい…

Lighthouse CLI を使った Basic 認証ありの環境での性能検証

はじめまして。プロダクト開発部に所属しているエンジニアの伊藤です。 弊社で開発しているKDDIのサービス、「auブックパス(運営:KDDI株式会社)」の保守開発を担当しています。 今回はそのauブックパスでLighthouse CLIを使用した性能検証の話をしていき…

iOS16の新機能「ロック画面ウィジェット」を推し活アプリに導入してみた話

はじめまして。株式会社ブックリスタ プロダクト開発部の酒井です。 普段はスマホアプリエンジニアとして推し活アプリ「Oshibana」の開発を行なっています。 Oshibanaについては以前の記事で紹介をしていますので、ぜひともご一読ください。 App Storeで3位…

電子書籍ストアReader StoreへPWAの導入を検討した話

PWA

簡単な自己紹介 はじめまして。プロダクト開発部アプリケーションエンジニアの有末と申します。 現在、「Reader Store(運営:株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント)」のシステム開発を主な業務として日々取り組んでいます。 今回はReader Store…

Docker + Capybara + appium_capybara + RSpec + クロスブラウザー(Stable + Beta版) を使用したリグレッションテストの自動化

はじめまして。プロダクト開発部QAエンジニアの岡です。 普段は弊社が総合的な運営をサポートしている電子書籍ストアのQA業務を行っています。 今回はQA業務として行っているリリース前のリグレッションテストを自動化したことについてお伝えします。 リグレ…

Amazon Connectを使った障害発生時の自動オンコール実現について

AWS

こんにちは。プロダクト開発部でクラウドインフラエンジニアとして業務を行っている高澤です。 インフラ構築以外の日常的な業務としては、以下のようなタスクを行っています。 改善内容の発見・提案・実装 異常の確認・対応 クラウドサービスが随時発表する…

App Storeで3位になったアプリをFlutterでつくっている話

自己紹介 はじめまして 株式会社ブックリスタでスマートフォンアプリエンジニアをしている藤井と申します。 まだまだスマートフォンアプリに関しては始めたばかりの弊社ですが、界隈では有名になりつつあるOshibanaというアプリを開発しています。 Oshibana…